【商品レビュー】ノートパソコンスタンドを使ってみた感想【必要性】

ノートパソコンスタンドを使ってみた感想【商品レビュー】ハード・周辺機器
ハード・周辺機器

今回は、Pewesvというメーカのノートパソコンスタンドを購入しましたので、製品の使用感などのレビューをしていきます。それと、ノートパソコンスタンドの必要性についても考えてみたので意見を書きました。

スポンサーリンク

ノートパソコンスタンドを購入したきっかけ

僕は元々ノートパソコンスタンドは使っていませんでした。欲しくなったきっかけは、部屋の断捨離(大掃除)を行って机の上を片付けたことでした。掃除した直後の机がこんな感じ。

【商品レビュー】ノートパソコンスタンドを使ってみた感想【必要性】
机上を整理した後

大きなモニターが主にゲーム用で、ノートパソコン(14インチ)はブログ執筆などに使っています。掃除をする前は、もう1つ小さいモニターを机上に置いてノートパソコンに接続していました。その小さいモニターのせいで、配線など机上がごちゃごちゃしていたので、掃除することで机の上を大分スッキリさせました。小さいモニターを撤去したことにより、ノートパソコンの画面が遠くなってしまい、画面がなんとなく見づらく感じました。そこで、スタンドを買って画面の位置を調節してみることにしました。

購入したノートパソコンスタンド

購入したスタンドはpewesvのノートパソコンスタンドです。素材がアルミなどのしっかりしたものであることと、高さの調整が無段階にできるのものを条件に探しました。

こちらAmazonで約3,000円でした。(2022年9月時点)色々と種類があってどれにするか迷ったのですが、最終的に値段がそこそこ安かったことが決め手になりました。

ノートパソコンスタンドを使用した感想

外見はこんな感じです。

【商品レビュー】ノートパソコンスタンドを使ってみた感想【必要性】
ノートパソコンスタンドの外見

色はシルバーを購入しました。素材がステンレス・アルミなので、かなりしっかりとした作りですね。見た目も安っぽくなく高級感がありました。重さはちょうど1kgほど。持ち運びは想定していませんので重さは特に気にしていませんでした。実際持ち運ぶにはちょっと大変だと思います。

高さを調整するにはスタンドの上部をそのまま上げ下げすれば良いのですが、固いのでちょっと力がいります。調整するのが少し大変な分、使っていて高さがズレることは無さそうなので良し。

ノートパソコンを乗せてみた画像がこちらになります。

ノートパソコンを乗せてみると、ゴムのすべり止めがついているので、パソコンが動くことも無くとても安定しています。

実際にこの記事はスタンドに載せたまま書いています。いつもより目線が下がらないので多少違和感があるものの、姿勢が良くなって肩への負担が軽減されてる感じなのでGood。スタンドの下に外付けキーボードをしまうことも可能です。割と高めに調整しているせいか、PCのキーボード打鍵時は若干グラつきがあるかな?僕の場合は外付けキーボードを使っているので問題無し。

ノートパソコンスタンドの必要性

ノートパソコンスタンドを使う最大のメリットはパソコンを使う時の姿勢が負担が掛からないことだと思います。ノートパソコンを使っていると、若干下を向いていることになり、意外と体が疲れてしまうことがありますが、その様なデメリットを軽減することができます。姿勢を良くしたい人には必要であると思います。

持ち運びが大変だということもありますので、特にノートパソコンを外に持ち出さず、家の固定の場所で使う人にはおすすめであると言えます。

また、キーボードが打ちにくくなることもあるので、外付けキーボードと相性が良いですね。


ノートパソコンスタンドを購入したことで、机の上を更にイイ感じにできました。ノートパソコンスタンドを買って良かったです。コスパも良かったのでノートパソコンスタンドを検討している方は参考にしてみてください。

後は、ゲームのプレイ時に使ってるスピーカーを省スペース化したいですね。Bluetoothのサウンドバー的なのが欲しい…。以上で記事を終わりにします。

スポンサーリンク
Dim雑記