楽天ブックスでPS5を買えた話:Amazonをおすすめしない理由

楽天ブックスでPS5を買えた話:Amazonをおすすめしない理由ハード・周辺機器
ハード・周辺機器

昨日(2021年7月27日)の昼過ぎ、今まで長いこと買えずにいた「PlayStation 5」を「楽天ブックス」で買うことができました!

今回は楽天ブックスAmazonでの購入チャレンジについての記事になります。主観ではありますが感じたことを書いていきたいと思います。(愚痴っぽいので注意)

この記事に書いてあること
  • PS5を購入した方法
  • 各種販売店のPS5の販売方法について思ったこと(愚痴メイン)
スポンサーリンク

この記事を読む前の注意

当記事は2021年7月時点でのPS5購入について書いています。今は楽天ブックス・Amazonとも早い者勝ちではなく、公平を期した抽選システムで販売しているようです。ですのでここにあることは古い内容となっています。結構愚痴を書いておりますが、当時の僕の怒りを笑ってみていただけたら幸いです(笑)

楽天ブックスでPS5を購入したやり方

Amazon楽天ブックスでは不定期にゲリラ販売が行われていて、それをTwitterで通知してくれるアカウントがあるんですね。ブログを執筆している時に「通常エディション」の販売通知が来たので、急いでアクセスしたら買えました。 (普段SNSをあまり使わない僕がTwitterを有効に使えた数少ない例でした)

PS5の購入画面(楽天ブックス)
PS5の購入画面(楽天ブックス)

良く分かりませんが多分買えてるはず…。8月中旬お届け予定ですが楽しみですね。

追記:購入したPS5が家に届いたので、触ってみた感想を別記事に書きました。

本当は値段が安い「デジタルエディション」が欲しかったのですが、どっちも買えないので背に腹は代えられません。地味に55000円の出費は痛いですね…。(転売価格で買うよりかは幾分マシですけど)家のPS4君はもう5年以上前に買ったのですが、大学生になってずっとゲームしてるってくらいには使ったので元は取れてそう。PS5はどうかな…。元を取れるように大事に使いたいです。

最近ゲームをする時間がなかったので、これを機にまたゲームしていきたいです。久しぶりにAPEXとかやろうかな~、性能が上がって快適かも。

(以下は余談です)時間がないっていうのは日中は仕事があるっていうのが理由ですが、それ以外の時間でもブログを書いている時間が多いんですね。初めてのブログ活動で分からないことだらけなので、色々と調べながらやってると時間が経つのが速い!結構ブログ書くのが楽しいです笑

PS5の購入を狙っていて思ったこと

話を戻します。昨日買ったことによって、PS5が出てから購入まで、8か月くらい掛かったことになりますね。ここ何か月か抽選に応募したり、Amazonや楽天ブックスで買おうとして思ったことがあります。(愚痴なので注意してください…)

抽選の応募は当たらない

基本的に抽選は当たらないと思っていいでしょう。僕自身も色々な販売店の抽選に応募してきて思ったことは「これ絶対当たんないな」です。

電器屋やらドンキやらでいくつ申し込んでも当たらなかったので、抽選で当たった人はかなり幸運ですね…。

転売屋はゴミ!

転売屋。今更言う必要は無いかもしれませんが、迷惑な存在であることは自明でしょう。最近話題になることが多い彼らは生活保護不正受給者の次ぐらいに害悪ですね。

転売屋がいなければ誰もこんな苦労はせずに済むのです。さっさと社会に貢献できる仕事を探して下さい。

AmazonのPS5の売り方はゴミ!

Amazonはこれまで5回くらい購入チャレンジをしたのですが、いずれも買える気がしませんでした。20分くらいカチカチ更新してても買える訳もなく、全部転売屋の自動購入ツールに買い占められるって感じです。時間の無駄。

楽天でゲリラ販売にリアルタイム遭遇したのは今回が初めてでしたが、Twitterの通知とほぼ同時に購入ページに行ったら買えました。楽天は購入するときに「CAPTCHA」(機械を弾くために画面に出てくる文字を入力させるもの)があってそこでツールを弾いてくれるっぽいんですよね。実質人力での早い者勝ちになるので誰にでもチャンスがあります。Amazonではそんなものはないのでツールを使ってる転売屋にしか買うチャンスがないんですよね…。

Amazonは転売を助長しているんでしょうか…?

楽天ブックスで買うのが一番

繰り返しになりますが、楽天ブックスで購入する方法が一番確実です。

楽天ブックスで買う方法
  1. TwitterでPS5の通知をしてくれるアカウントをフォローする(ツイートの通知をONにしておく)
  2. 楽天ブックスの通知が来たら即アクセスして購入しにいく

若干運も絡んできますが、この方法が(体感で)最も入手しやすいのでおすすめします。PS5の入荷通知をしているアカウントは色々あって、それぞれの違いはよく分かりませんが似たような感じなのでどれか1つフォローしておけば良いと思います。特にテレワークなどで日中パソコンを使っている人は、パソコンのブラウザでTwitterの通知を受け取れるようにしておくと確率がアップします。

楽天でのクレジットカードや住所の登録など、事前にできることは済ませておきましょう。

さいごに

今回は楽天ブックスでのPS5を購入する方法などについて紹介しました。Amazon自体は良く使うので他に不満があるわけではないのですが、PS5の販売に関しては疑問しかありません。

他の抽選も一回も当たらないし、ソニーストアに至っては「合計一万円以上の購入履歴のある方のみ応募資格がある抽選販売を行います」などと言っている始末…。「PS store」では10万くらい使ってるのになんも無いのおかしくないですか???ソニーストアってなんですか?そんなん使ってる奴誰もいないだろwww。

文句が多くなってしまいましたが、PS5を買えてラッキーだったというお話でした。皆さんも楽天ブックスで購入を狙うのがおすすめです。以上で記事を終わりにします。

スポンサーリンク
Dim雑記
タイトルとURLをコピーしました