どうも、プロスピAを始めて1ヶ月程経過したばかりの初心者(ヤクルトファン)です。今回からヤクルト純正オーダーに取り掛かりたいと思います。この記事ではプロスピAに関することと、日本一になったヤクルトスワローズについて書いていきます。
- 現在のオーダーについて
- 今シーズンのプロ野球・ヤクルトの感想
- コロシアム(安打王)・交換会の結果報告
現在のオーダー
前回の記事では混合オーダーを組んでいて、後々ヤクルト純正オーダーに移行していこうかなと思っていましたが、ヤクルトが日本シリーズを制したことを記念し、ヤクルト純正を組んでやっていくことにしました。
とりあえず組んでみたオーダーがこちらになります。
選手は全く足りませんが、無理やりヤクルト純正にしました。Sランクは前回と比べて中村と田畑が増えました。中村はSランクの自チームミキサーで出したのですがおかげで持っていたSランク選手が減っちゃいました…。田畑はイベントの「熱闘スタジアム」の累計報酬で引けたのでラッキーでしたね。
野手が全然足りないので補強したいところです。一応中村のSランクを1枚余分で持っていて、今度Sランク選手の交換会イベントをやるらしいので、そこでヤクルトの野手獲得を目標にします。流石にCランク以下を使うのはキツくベンチ選手は別のチーム選手に変えるかもしれません。
現状シリーズ2は選手数が少ないので初心者には辛いとこがありますね。Sランクで今年活躍した西浦・塩見・川端・宮本辺りを追加して欲しいですね~。
各イベントの結果報告
次に最近行われた各イベントの結果について書いていきます。
コロシアム(安打王)の結果報告
コロシアムの安打王(ミドルクラス)のランキングは103安打で5位フィニッシュでした。Sランク野手がそんなに揃ってない&初心者であったため、順位は真ん中という結果でした。

何人かイベントを放置してる人がいたので助かりました…。フレンドランキングを見たら140安打とかいたので楽なグループだったのかな?僕はリアルスピードが全然打てなくて後半稼げませんでした。次回は頑張りたいです。
交換会の結果報告
交換会では全5回の中でヤクルトの持ってないSランク選手(出来れば野手)の獲得が出来ればいいかなと思っています。交換会は当たり選手の放流は少ないとは言え、ミキサーと違って1枚で交換できるのでお得ですね!交換結果は随時報告していきます。
第1回目の交換結果と第2回目の提出結果です。同チームboxでは提出した中村が既に持っている小川になったのでそのまま提出し直します。他の選手も特に必要ないので全員そのまま交換し直しで…。


第2回目の交換結果と第3回目の提出結果です。同チームで持ってない石山のSランクが来ましたが…野手が欲しかったのでキャッチ&リリースします。


第3回目の交換結果と第4回目の提出結果です。同チームでは1回目に出した中村が返ってきました。またリリースします。もう使える選手が来なそうな予感…。ランダムボックスで2019年の称号持ちハーマンがやってきたので一応取っておきます。代わりに唯一Sランクで余ってる源田を放出します。


最後に第4回と第5回の結果をまとめて載せます。第4回で持ってなかったサンタナが来たので目標達成!もうヤクルトの選手が余ってないので第5回は余ってる選手を出しました。サンタナはレベル60のAランクが3体いるので育て次第限界突破させます。とりあえず補強できたので良かったです。第5回も育成済みの選手が来たのでとりあえず取っておこうと思います。


交換会としてはまずまずの結果でした!このイベントは楽しいので1シーズンに1回くらいはやって欲しいですね~。
ヤクルトのペナント・日本シリーズの感想
ついでに今シーズンのヤクルトの話もしたいと思います。
正直言うと、ヤクルトがリーグ優勝し、日本シリーズも制して日本一になるとは思っていませんでした。日本シリーズは結果的には4勝2敗ではありますがどれも痺れるゲームばかりで、見ているこっちがかなりドキドキしましたね。当の選手達のプレッシャーは計り知れないものだったでしょう。
今振り返って見ると、今年のヤクルトは「走攻守に穴が無いチーム」だったのかなと思います。不安だった先発投手陣も後半戦から日シリまで特に頑張ってくれてたし、中継ぎは不調のクローザー石山に代わってマクガフが抑えとして活躍してくれました。(清水や今野も良かった)マクガフはペナント後半戦や日シリでは不安定なところが出てきたものの、総合的に見れば日本一に貢献してくれたと言えます。打線も切れ目がなく、実力十分の上位陣と下位ではそこそこ打ってくれる外国人2人と中村+代打の川端・宮本で明確な弱点無しの攻撃陣でした。
日本シリーズで日程がかなり後ろになってしまい、来年どうなるか不安なところではありますが、主力に離脱が無ければ連覇も十分に狙っていける戦力じゃないかなと思っています。残留するかまだ決まってないみたいですが、サンタナは伸びしろ凄そうなので来年以降かなり期待してます。日本人だったら高橋や宮本かな~。
以上で記事を終わりにします。