【HITMAN2】トロコン攻略:「通常マップ」編

【HITMAN2】トロコン攻略:「通常マップ」編ゲーム・トロフィー攻略
ゲーム・トロフィー攻略

この記事では「HITMAN 2」での各マップ(拡張パスのマップを除く)のトロフィー攻略についてまとめていきます。トロフィーの概要については以下の記事をご覧ください。

この記事に書いてあること
  • トロフィー構成の特徴について
  • 下記マップのトロフィー攻略ポイント
    • ホークスベイ:ナイトコール
    • マイアミ:フィニッシュライン
    • サンタ・フォルチューナ:三首の蛇
    • ムンバイ:雲を掴むような話
    • ホイットルトン・クリーク:アナザーライフ
    • スゴール島:アーク・ソサエティ
    • ヒンメルスタイン:最後のYardbird
スポンサーリンク

トロフィー構成の特徴

HITMAN 1」と同様、各マップ毎に似た条件のトロフィー構成になっているマップが多いですが、違いとして、エスカレーションをレベル5でクリアするトロフィーの代わりに、難易度マスターでミッションをクリアする条件のトロフィーが存在します。

ストーリーミッションなどはマスタリーレベルを20まで上げる過程の中でクリアしなければならないため、必然的にレベル20のトロフィーが最後になってくると思います。難易度マスターでクラシックのスナイパーアサシンなどを達成しておくと、下の難易度のチャレンジも同時に達成できるため経験値が稼ぎやすいです。

ホークスベイ:ナイトコール

最初のマップであるため、ターゲットは「アルマ・レイナード」の1人のみで比較的簡単なミッションになっています。このマップのみ他のマップとは違い、トロコンのためにマスタリーレベルを20まで上げる必要はありませんが、代わりにチャレンジを全て達成する必要があります。

各チャレンジの条件はこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【打ち身】

砂浜にある「流木」を拾うことで獲得できます。アイテムを持ち込める小屋の近くにあります。

ブロンズトロフィー打ち身ビーチを隅々まで調べる。

トロフィー:【完全主義者】

チャレンジの内「暗殺探索テクニカルターゲットクラシック」のチャレンジをクリアすることで獲得できます。クラシックは全てクリア必須では無く以下の6つのチャレンジクリアでOKです。チャレンジを全て達成した上で、ミッションをクリアし脱出した時点でトロフィーがポップします。

クラシック内で必要なチャレンジ
  • サイレントアサシン
  • サイレントアサシン、スーツオンリー
  • スナイパーアサシン
  • スーツオンリー
  • 証拠なし
  • クラシック(上記を全てクリアすることで獲得)
シルバートロフィー完全主義者「ナイトコール」のチャレンジをすべて達成する。

マイアミ:フィニッシュライン

ターゲットは「シエラ・ノクス」と「ロバート・ノクス」の2人。ステージが広く鍵付きの扉も多いため、装備にロックピックスクランブラーを設定しておくと何かと便利です。

各チャレンジの攻略方法はこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【ピンクアーミー】

このトロフィーは「プレイキャラがマスコットの変装をした状態で、アンドロイドにマスコットのキャラを銃撃キルさせる」といった条件になります。

武器はピストル(サプレッサー付き)、装備はロックピックスクランブラーを設定し、開始地点はスタンド(変装がマスコットになる)で。

攻略の流れ
  1. マスコットの写真」を取りに行く
  2. 近くの扉をロックピックで開錠し、マスコットのところへ向かい気絶させる
  3. そのままスクランブラーで近くの扉を開け警備室を通り、アンドロイドがいるフロアまでマスコットを引きずって向かう
  4. フロアの手前でマスコットを隠しておき、アンドロイドがいる部屋の人間をピストルで排除する
  5. アンドロイドの前にマスコットを引きずっていき、アンドロイドに「マスコットの写真」を読み込ませる

最後のマスコットをアンドロイド前まで引きずる位置ですが、マスコットが手前過ぎると銃撃が上手くいかない様なので壁近くまで引きずっていきましょう。動画を載せておきます。

ブロンズトロフィーピンクアーミーピンクアーミーをリリースする。

トロフィー:【総合プロデューサー】・【マイアミ・ワイズ】

下記の様にプレイすると、難易度マスターで「スナイパーアサシンスーツオンリー」を簡単にクリアできるので経験値稼ぎにおすすめです。

武器はピストル(サプレッサー付き)、装備はブリーフケース(中身はサプレッサー付きスナイパーライフル)とロックピックを設定します。開始地点はイルカの噴水が近いのでおすすめです。

攻略の流れ
  1. 開始地点から右奥の金網をロックピックで開錠し、監視カメラを破壊して上まで登る
  2. 橋上にいる作業員を気絶させ、その位置からアンテナ横の機械を撃つ
  3. 近くの部屋のロッカーに隠して戻るとロバートがアンテナ付近にいるため、スナイパーライフルで撃つ
  4. 見張りがこちらに来るまでにレース上のシエラの車をスナイパーライフルで撃つ
  5. すぐに脱出地点まで行く この時地下トンネル内では監視カメラに映らないよう端を通る

下に動画を載せておきます。

ブロンズトロフィー総合プロデューサー難易度マスターで「フィニッシュライン」をクリアする。
ゴールドトロフィーマイアミ・ワイズマイアミのマスタリーレベルが20に到達する。

サンタ・フォルチューナ:三首の蛇

ターゲットは「リコ・デルガド」「ホルヘ・フランコ」「アンドレア・マルチネス」の3人です。それぞれ離れたところにいるので、移動距離が長くやや面倒です。

各チャレンジの攻略方法はこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【美術館の所有物】

黄金の像を入手し、シャーマンの変装で隠された洞窟を開きナイフを入手すると達成。詳しい方法はこちらのページ(外部)が参考になります。

ブロンズトロフィー美術館の所有物宝物部屋を探索する。

トロフィー:【ジャングルの亡霊】・【闇の旅行者】

下記の様にプレイすると、難易度マスターで「スナイパーアサシンステルスアサシンスーツオンリー」など複数のチャレンジを達成でき、経験値がかなりおいしいです。

武器はピストル(サプレッサー付き)、装備はブリーフケース(中身はサプレッサー付きスナイパーライフル)とコインを設定します。開始地点は村の噴水で。

攻略の流れ
  1. 開始地点からアンドレアの家まで一直線に向かい、横から敷地内に侵入、監視カメラを壊しつつ2階に上がりアンドレアを誘導しスナイパーライフルで排除する そのまま川へ遺棄
  2. ついでに監視装置も破壊してからリコの屋敷まで向かう 正門の横から侵入しコイン等で見つからない様に2階トイレまで登る
  3. リコが近くまできたらトイレ内まで誘導しスナイパーライフルで排除する リコは放置したままでホルヘのところまで向かう
  4. 家の中にいる人を外に誘導し気絶させ隠す その後ホルヘが家の中へきたらスナイパーライフルで排除し、そのままヘリで脱出する

タイミングが難しく若干慣れが必要ですが、動画の通りやればいいと思います。下に動画を載せておきます。

ブロンズトロフィージャングルの亡霊難易度マスターで「三首の蛇」をクリアする。
ゴールドトロフィー闇の旅行者サンタ・フォルチューナのマスタリーレベルが20に到達する。

ムンバイ:雲を掴むような話

ターゲットは「メイルストロム(ワジール・カレ)」「ヴァーニャ・シャー」「ダウッド・ランガン」の3人。メイルストロムについては開始時では正確な居場所が分からないため、各アプローチで人物を特定することが必要です。

各チャレンジの攻略についてはこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【町内清掃】

以下の3つのチャレンジをそれぞれクリアすることで獲得できます。

  • 全員搭乗」:カレとシャーを列車を使って排除
  • 殺人装置」:カレとランガンをセメント管を使って排除
  • 大ファン」:ランガンを送風機を使って排除
ブロンズトロフィー町内清掃カレとシャーを列車を使って排除、カレとランガンをセメント管を使って排除、ランガンを送風機を使って排除する。

トロフィー:【たまご肌】

ミッションストーリー【丁寧な髭剃り】で床屋に変装し店を開いた後で、ターゲットを含め客の15人全員の髭剃りを終わらせると獲得できます。時間が結構掛かるので若干面倒。

ブロンズトロフィーたまご肌全員のヒゲを剃る。

トロフィー:【ストリートスマート】・【街の鍵】

下記の様にプレイすると「丸見え(展望台からスナイパーライフルで3人を排除する)・スナイパーアサシンスーツオンリー」などのチャレンジを達成でき経験値稼ぎになります。

武器はピストル(サプレッサー付き)、装備はブリーフケース(中身はサプレッサー付きスナイパーライフル)とロックピックを設定します。開始地点は共同住宅がおすすめです。

攻略の流れ
  1. 開始地点で「ドングル」を拾い、カシミリアンの部屋でPCファイルを読む 展望台に向かいながら「コイン」「レンガ」を拾う
  2. 展望台の2階に侵入し、屋上の見張りを2階に誘導し気絶させる
  3. 金属工場の炉にレンガを入れて展望台から向かってくるシャーをスナイパーライフルで排除する
  4. ランガンに電話する(少し時間を置いた方が良いかも?)
  5. 展望台から小型船にやってきたターゲット2人をスナイパーライフルで排除し、脱出する

動画を載せておきます。動画では1回目の電話では応答が無く2回目の電話でミッションが進行しているので、電話をするタイミングはシャーを排除してから少し待つ必要があるかもしれません。

ブロンズトロフィーストリートスマート難易度マスターで「雲を掴むような話」をクリアする。
ゴールドトロフィー街の鍵ムンバイのマスタリーレベルが20に到達する。

ホイットルトン・クリーク:アナザーライフ

ターゲットは「ヤヌス」「ノーラン・キャシディ」の2人です。それと併せて、マップにいくつか存在する「手掛かり」と呼ばれるアイテムの内どれか3つを回収する必要があります。なお、このマップではマスタリーレベルが15までになっています。

各チャレンジの攻略についてはこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【家庭内事故】

以下の2つのチャレンジを達成することで獲得。トロフィーの説明文は「キャシディをくん蒸中にレーザーワイヤーを使って排除」とありますが、恐らく誤訳だと思われます。

  • デス・フロム・ビロウ」:ヤヌスをモグラの穴の爆発に巻き込んで排除する
  • ガス臭くない?」:ノーランをくん蒸機に致死毒を仕込んで排除する
ブロンズトロフィー家庭内事故キャシディをくん蒸中にレーザーワイヤーを使って排除、モグラ穴の爆発でヤヌスを排除する。

トロフィー:【のんびりした旅】

シュミット家のガレージ内に「パドル」があるのでそれを回収すると南にあるラフトで脱出できるようになります。

ブロンズトロフィーのんびりした旅ラフトに乗って脱出する。

トロフィー:【完全犯罪】

スナイパーアサシンスーツオンリー」で難易度マスターをクリアする方法を紹介します。

装備にブリーフケース(中身はサプレッサー付きスナイパーライフル)とロックピックを設定します。開始地点は初期位置で。

攻略の流れ
  1. 開始地点から公園の小屋の中にある「シャベル」を拾い、手掛かりを「葉巻入れ訴訟関係書類・(ヤヌス家地下室にある)写真」の順で入手する ヤヌス家の地下室へは、隣にあるグリスウォルド家のガレージから地下経由で行くことができます。
  2. パーティ会場であるウィルソン家の2階から、ターゲット2人をスナイパーライフルで排除して脱出する

動画を下に載せておきます。

ブロンズトロフィー完全犯罪難易度マスターで「アナザーライフ」をクリアする。

スゴール島:アーク・ソサエティ

ターゲットは「ゾーイ・ワシントン」「ソフィア・ワシントン」の2人。加えて「コンスタント」を排除してしまうとミッション失敗になるので注意。マップが広く階層も高いので迷いやすいです。

各チャレンジの攻略についてはこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【盲信】

特定の条件で使える脱出ポイントから脱出することで達成できます。ターゲット2人を排除した後、「ブレイク・ナサニエル」(茶色のコートを着た男、ネックレスのミッションストーリーで変装する人)に変装して図書館にいる「執事」に話しかけると後ろを付いてくるようになります。そのままキッチンの冷凍室まで連れて行くと彫像の後ろ辺りに脱出ポイントが追加されます。

ブロンズトロフィー盲信観光ルートを使う。

トロフィー:【パワープレイヤー】

スナイパーアサシンスーツオンリー」で難易度マスターを2分弱でクリアできる方法を紹介します。

装備にブリーフケース(中身はスナイパーライフル、スコープが高倍率のもの)を設定します。開始地点は教会で。開始位置から見える窓にターゲット2人が通るので順番に狙撃し、ヘリで脱出するだけです。狙撃のタイミングが少し難しいですがリトライは簡単。動画を載せておきます。

ブロンズトロフィーパワープレイヤー難易度マスターで「アーク・ソサエティ」をクリアする。

ヒンメルスタイン:最後のYardbird

本マップは「スナイパーアサシン」と呼ばれるゲームモードの1つです。スナイパーライフルのみで定点からターゲットを排除していきます。ターゲットの排除等でポイントを稼ぐことでスナイパーライフルのアタッチメントを解除いていくことが出来ます。また、シングルプレイヤーモードとマルチプレイヤーモードの2つがあります。

ターゲットは「ドリアン・ラング」「ギヨーム・メゾン」「ドリス・リー」の3人です。それに加えてマップに散らばっているボディーガードの排除もポイントの加点対象になります。

各チャレンジの攻略についてはこちらのページ(外部)が参考になります。

トロフィー:【最高の仕事】

1,000,000ポイント以上のスコアを獲得することが必要です。チャレンジの「ヘッドショットマスター(ヘッドショットで全員キルする)」・「申し分なし(発見されないように全員キルする)」を同時に達成すると1,000,000ポイント以上になるのでおすすめです。

ブロンズトロフィー最高の仕事「最後のYardbird」で1,000,000ポイント以上のスコアを獲得する。

トロフィー:【大砲の餌食】

チャレンジ「火、持ってる?」クリアで達成できます。

ブロンズトロフィー大砲の餌食メインターゲット3人を大砲で排除する。

トロフィー:【パーティーが台無し】

マップに存在する結婚式に関わるオブジェクト8個を破壊することが条件です。破壊するオブジェクトは「ブーケ撮影用照明バイオリンマイクピアノウエディングケーキワイングラス鳥かご」です。ブーケは撃ちにくいので精密射撃がおすすめ。動画を載せておきます。

ブロンズトロフィーパーティーが台無し結婚式を妨害する。
スポンサーリンク
Dim雑記
タイトルとURLをコピーしました