『CoD:MW2』(Call of Duty : Modern Warfare II)のプラチナトロフィー攻略についてまとめていきます。
- トロフィー概要
- キャンペーンのトロフィー攻略ポイント
- 協力プレイモードのトロフィー攻略ポイント
トロフィー概要
プラットフォーム | PS4・PS5 |
トロフィー構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
トロコン難易度 | (普通) |
トロコン時間 | 15時間~ |
オンライントロフィー | あり |
時限トロフィー | なし |
PS store | 「Call of Duty®: Modern Warfare® II – クロスジェンバンドル」 |
トロフィーとしては大きく分けると、キャンペーン・協力プレイ(COOPモード)の2つのモードに分けられます。(マルチプレイは無し)協力プレイはオンライン必須です。
プラチナの難易度は、キャンペーンは簡単で、協力プレイモードが若干面倒なものもありますが、総合すると普通レベルでした。協力プレイモードのチェックポイントの仕様が現在から変更されれば難易度は上がると思います。
リージョンはPS4・PS5でトロフィーが分かれていて、クロスセーブ等でのトロフィー引継ぎはありません。
キャンペーン
キャンペーンでは難易度ベテラン・リアルのどちらかで全ステージをクリアするトロフィー【完全勝利】があります。難易度リアリズムはクリアがかなり難しいのでベテラン推奨。ベテランでは2発撃たれると死んでしまいますが、チェックポイントから何度かやり直して死にポイントを覚えれば無理なくクリアできる程度の難しさになっています。
![]() | 完全勝利 | 全てのキャンペーンミッションを難易度「ベテラン」または「リアリズム」で完了 |
それ以外では各ステージ毎のトロフィー等あるので、難易度ルーキーで狙っていきましょう。
トロフィー:【クロコダイル】
「暗殺」の最序盤で、敵からハンドガンを拾い、水中からハンドガンで3人キルすれば獲得できます。
![]() | クロコダイル | 「暗殺」で、水中から敵を3人射撃 |
トロフィー:【神出鬼没】
「威力偵察」で警報を一度も鳴らさずにクリアすれば獲得できます。建物に侵入する際、先にスナイパーライフルで敵兵を狙撃し排除できる場面が2回あります。そこで敵に気づかれないように敵兵を全滅させましょう。プライス大尉の指示を聞きつつ、離れている敵から順に排除していきます。(偏差の調整もプライス大尉が教えてくれます)
敵が2人固まっている箇所は、どちらか倒せばもう片方はプライス大尉が排除してくれます。敵が3人固まっているところは2人を貫通キルする必要があるので狙撃位置を調整する必要があります。
2回目の狙撃では敵兵がアーマーを着ており、全てヘッドショットで倒さなければならないので慎重に。ヘッドショットで2人貫通しなければならない敵がいるので位置取りも気を付けましょう。
![]() | 神出鬼没 | 「威力偵察」で、警報を作動させない |
トロフィー:【冷静かつ迅速】
「カウントダウン」最序盤で、ビルをロープでラベリングしながら敵を排除する所が計3ヶ所あり、その全てで敵に発砲されずに制圧しましょう。敵の人数は2人→4人→5人と増えていきます。敵が2人重なった箇所を撃つと効果的です。ミスってもチェックポイントやり直し可能です。
![]() | 冷静かつ迅速 | 「カウントダウン」で、敵が銃撃を行うことなく人質を救出 |
トロフィー:【丸腰】
「孤軍奮闘」で銃を撃たずにステージをクリアで獲得できます。使えないのは銃だけでナイフやトラップ爆弾等は使用可です。低難易度なら強行突破しても簡単。難易度ベテランでも伏せていれば以外とに敵に見つからないのでなんとかなる場面も多いです。
バグりやすいのか、特定の場面でエラー落ちが発生することがあるステージなので、詰んだら最初からやり直しましょう。
![]() | 丸腰 | 銃を発射することなく「孤軍奮闘」を完了 |
トロフィー:【試運転】
「火力とタイミング」で、以下の5種類の異なる乗り物を運転します。
- 布が被されているトラック(最初にロープから飛び移るトラック)
- 4人席で後ろが荷台になっている車(ピックアップトラック)
- 道路脇に乗り捨てられている自家用車
- 荷台に敵が乗っている2人席のトラック
- アーマー兵が頭出ししている装甲車
![]() | 試運転 | 「火力とタイミング」で、5種類の異なる乗り物を運転 |
トロフィー:【ゴーストからの指示】
「エル・シン・ノンブレ」のエレベーターから降りてアレハンドロと合流した後、敵に見つからず(キルもしない)に屋上のハシゴまで辿り着き、ペントハウスに到達することが条件です。ルートはいくつかありますので、その中の1つを紹介します。
- エレベーターから左の部屋に行き、右の螺旋階段のある部屋にいく
- 階段の敵がいない隙に上にあがり、階段にある瓶を入力する
- ビリヤード台横のバルコニーの右から壁伝いに屋上に上がる
- 瓶を投げて敵が見ていない隙に屋上の左の壁際から奥のハシゴに向かう
参考にした動画を載せておきます。
![]() | ゴーストからの指示 | 「エル・シン・ノンブレ」で、誰もキルせず警報もならさずにペントハウスに到達 |
トロフィー:【デッキに触れるな!】
「嵐の予感」で小型ボートから2つ目の船に乗り込んだ後、デッキ(甲板)に触れずに階段を登った所まで(3階部分に当たる所)到達すると獲得できます。どうやら船の地面部分に触れなければ良いみたいで、動くコンテナと左右のへりや高台の部分は歩いてもトロフィーを獲得できました。
![]() | デッキに触れるな! | 「嵐の予感」で、デッキに触れることなく船の前方へ90メートル進む |
トロフィー:【乗り捨て厳禁】
「火力とタイミング」で、最初にハイジャックした車両を乗り換えずプライス大尉と合流する所(地雷兵を倒す所)まで行く必要があります。ロープを切り離す場面のトラックをハイジャックした方が耐久値が高いのでおすすめです。
![]() | 乗り捨て厳禁 | 最初にハイジャックした車両でプライスの元へ到達 |
トロフィー:【怪盗】
「エル・シン・ノンブレ」で1つ、「孤軍奮闘」で2つの計3個の金庫を開けることが条件です。
「エル・シン・ノンブレ」の金庫
ペントハウス2階の部屋のクローゼットに金庫があります。解除コードは「02-02-19」です。

「孤軍奮闘」の金庫
ショットガンのトラップがある建物を2階に上がると、奥のドアからNPCが倒れ込んできます。更に奥の扉を通過し、左の小部屋内に1つ目の金庫があります。解除コードは「10-10-80」です。

先ほどの金庫付近から下に降りて、左の出口からガレージに入り、左奥の小部屋に2つ目の金庫があります。解除コードは「37-60-80」です。

![]() | 怪盗 | キャンペーンで金庫を3つ開ける |
トロフィー:【負けず嫌い】
フラッシュバンが装備できるステージで、自分のフラッシュを喰らってその間に2キルできればOKです。自分は「脱獄」の大食堂の戦闘で取れました。
![]() | 負けず嫌い | キャンペーンまたは協力プレイで、フラッシュバン1発の影響を受けている間に敵を2人キル |
トロフィー:【Shield of Duty】
ライオットシールドが拾えるステージで、3人の敵をシールドで殴り倒すことで獲得できます。「カウントダウン」のサーバールームでの戦闘は狭くて殴りやすいのでおすすめ。シールドは難易度ベテランでもアーマー兵を2回殴りで倒せるため結構強いです。
![]() | Shield of Duty | キャンペーンまたは協力プレイで、ライオットシールドを使用して敵を3人キル |
トロフィー:【訓練の成果】
「ゴーストチーム」の最後の戦車との戦いで、合計33個の訓練用ターゲットの看板を撃つことが条件になります。戦車にC4でダメージを与えないと敵が湧いてこないのでいくらか楽です。枚数が多いので動画を参考にやる方が分かりやすいです。死ぬと戦車戦の最初からやり直しになるので注意。
![]() | 訓練の成果 | 「ゴーストチーム」で、訓練場のターゲットを全て撃つ |
トロフィー:【クソみたいな最期】
「嵐の予感」で最初に階段を上った後の仮設トイレ内の敵を倒すと取得できます。動画を載せておきます。
![]() | クソみたいな最期 | 仮設トイレ内で敵をキル |
トロフィー:【ネッシー】
「暗殺」のミッション開始地点から荷船に侵入するまで敵に発見されずに敵を全滅させましょう。おすすめのやり方は、投げナイフで見つからないように敵を排除&ナイフを回収していくやり方です。敵に見られないように後ろから投げナイフを当てていきしょう。画面上部のインジケーターが黄色の内は敵の視界に入っていてもセーフ扱いになります。
![]() | ネッシー | 「暗殺」で、敵に見つかることなく本船に到達 |
トロフィー:【効率主義】
「脱獄」で、CCTVのパート(ゴーストに指示を与えるパート)を4分以内でクリアが条件です。クリアのタイミングは3つ目の爆弾を車両に仕掛けるまでになります。参考までに自分がクリアした時の動画を載せておきます。何回かチェックポイントからやり直ししていますが、動画の通りにやると簡単だと思います。
![]() | 効率主義 | CCTVのパートを4分で完了 |
トロフィー:【用意周到】
「脱獄」で、フラッシュバン・ガスグレネードを喰らっている敵にフラググレネード・セムテックス・モロトフでキルことで獲得できます。アレハンドロを救出した後の大食堂での戦闘時に狙うのがおすすめです。
![]() | 用意周到 | 「脱獄」で、モロトフ、セムテックス、フラグを使用して視界不良またはガスの影響下にある敵をキル |
協力プレイ
協力プレイでは「隠密」「立入禁止」「ディフェンダー:ザヤ山」の3マップがあり、いずれもスター3つでクリアのトロフィーがあります。このスターですが、「ディフェンダー:ザヤ山」は設置された爆弾の個数、他の2つはクリア時間で評価されます。。
チェックポイントからリトライでも計測時間は巻き戻されるので有効活用しましょう。味方が抜けて1人になったらリトライも無制限で可能です。リトライ画面で味方が退出してしまったらミッションが終わってしまうので若干運が絡みます。ちなみに筆者は全て野良でクリアしました。(ぼっちプレイヤーなので…)
トロフィー:【夜間飛行】
「隠密」でスター3つでクリアのトロフィーです。15分以内にクリアが条件です。ステルスは気にせずにリトライありで12分57秒クリアで獲得できました。時間がかかりそうならダウンしてチェックポイントからリトライもありです。

![]() | 夜間飛行 | 「隠密」でスターを3個獲得 |
トロフィー:【過酷な道のり】
「立入禁止」でスター3つでクリアのトロフィーです。16分以内にクリアが条件になります。普通プレイなら多分このトロフィーが一番難しいと思います。マップが広くタイムが厳しいので、敵を倒すのはそこそこにSAMターレットの爆弾は即設置しに行き、車両で次へと移動しどんどん進めていかないと間に合いません。B・C・D地点のSAMターレットを爆破するとチェックポイントが更新され、そのタイミングでダウンしリトライすると車両の近くにリスポーンするので有効活用しましょう。
RPG兵とグレネードランチャー兵はうざいですがスルーできそうなら無視しましょう。A地点のグレネードランチャー兵は残していると移動時に車両が破壊されてしまうので必ず倒さないといけません。各地点でSAMターレットを破壊後に湧いてくるヘリも無視した方が良いです。最後脱出する前に湧いてくるヘリのみ撃墜しました。
筆者は味方が途中抜けしたセッションで何回かリトライし15分22秒クリアで獲得できました。

![]() | 過酷な道のり | 「立入禁止」でスターを3個獲得 |
トロフィー:【山の王者】
「ディフェンダー:ザヤ山」でスター3つでクリアのトロフィーです。設置された爆弾が3個以下でクリアが条件になります。後半のウェーブは防衛地点と敵が多くなるので、初期地点にあるショップからセントリーターレットや巡航ミサイルなどを購入し活用しないとキツいです。
筆者は19分13秒・設置された爆弾が3つでクリアで獲得できました。野良の味方が積極的にターレット等で防衛してくれたので、味方がある程度は動けない人だと難しいかも。

![]() | 山の王者 | 「ディフェンダー:ザヤ山」でスターを3個獲得 |
トロフィー:【潜入開始】
「隠密」で警報を鳴らさずに(ステルスで)クリアする必要があります。これも普通プレイならかなり面倒なトロフィーだと思われます。バグっている可能性がありますが、何回かリトライしてプレイしていたら、敵に見つかって撃たれている状況にもかかわらず、3つ目のボムを入手した時点でトロフィーが獲得できました。
![]() | 潜入開始 | 警報を鳴らさずに「隠密」を完了 |
トロフィー:【徹底調査】
機密情報アイテムを累計20個入手が条件です。各マップで10~20個の機密情報アイテムがあります。参考にした動画を載せておきます。
![]() | 徹底調査 | 協力プレイで、情報の断片を20個発見 |