2021年のトロフィー振り返り【面白かった・難しかったランキング】

2021年のトロフィー振り返り【面白かった・難しかったランキング】ゲーム・トロフィー攻略
ゲーム・トロフィー攻略

あけましておめでとうございます^o^ 新年1発目の記事は、2021年に獲得したトロフィーについて振り返っていきたいと思います。面白かった作品・難しかった作品のランキング付けもしていきます。

スポンサーリンク

2021年のトロフィー集めの結果

2021年のトロフィー振り返り【面白かった・難しかったランキング】
2021年のトロフィー総獲得数

記事執筆現在のトロフィー数はこんな感じです。『psnprofiles.com』によると、2021年にトロコンした作品数は16個、トロフィーの獲得数は664個でした。やっぱり仕事を始めてゲームする時間はあんまりなかったのでそれほどかなって感じです。

2022年は2021年よりトロフィー集めに費やす時間が取れるか微妙な気がします。平均して1日1個以上は取れるといいかな。数字としては350~400個を目標とします。

ということで、2021年にトロコンしたゲームの中で、面白かった作品トロコンが大変だった作品のランキングを作りたいと思います!

プレイしていて面白かった作品

トロフィーはそれほど関連性が無いですが、ストーリーやゲーム性など総合的に楽しくプレイできた作品を挙げていきます。

第3位:ストーリーが面白かった作品

第3位は「SUBNAUTICA(サブノーティカ)(PS4)」となりました。謎の星の海を舞台としたオープンワールドのサバイバルゲームです。マインクラフトに近いかな?自由性が高いゲームではありますが、星から脱出するゴールを目指していきます。攻略情報無しだとクリア無理なんじゃないかと思う程の工程をこなさないといけないです。トロフィー的にもデバックモードといわれるチートが用意されているため、プラチナトロフィーを時間を掛けず取れるのは加点ポイントです。

第2位:ゲーム性良し、今後もDLCに期待な作品

第2位は「Outriders(アウトライダーズ)(PS4・PS5)」です。僕の好きなハクスラ系TPSでトロフィーも比較的簡単です。やっぱりハクスラはやってて楽しい。ストーリーの方も中々面白かったと思います。評価としては賛否両論で、特に追加コンテンツが少ないとの不満も見られた作品だったのですが、最近ようやくDLC第1弾が実装されました。今年は更なるDLCがあるようなので期待したい作品です。

第1位:大人気バトロワFPS、トロコンもそれほど難しくない作品

第1位は「APEX Legends(PS4)」です。2021年は年間通してこのゲームを何かとプレイしていました。僕は課金無しで無料で数百時間以上はプレイしていたのでコスパ良すぎです。トロコン自体も狙って取るには若干運が絡んできますが、難易度は可もなく不可もなく普通程度です。とはいえ流石に飽きてきたので2022年はFPSはあんまりやらなくなるかな…。

トロコンするのが大変だった作品

続いてトロコン難易度が高かった、トロコンに時間が掛かったなど大変だった作品を挙げたいと思います。特に印象にある物が2作品あって、3位以下はどんぐり状態なので上位2作品のみ発表します。

第2位:面白かったけどDLCが多くて大変だった作品

第2位は「ボーダーランズ3(PS4)」です。この作品はPS4版とPS5版がありますが、トロコンしているのはPS4版のみ。ジャンルは僕の好きなハクスラ系であり、人気シリーズの最新作ではありましたが…。DLCが多くてダルい。特に最新のDLCが何十回もリトライする必要がある物だったのは苦痛でした。今のところ新DLCの情報はありませんが、出たらやるとは思います。あと、トロフィーのクロスセーブ対応して欲しい!PS5版でトロコンし直すのは非常に手間が掛かるのでアプデ期待です。

第1位:DLCが高難易度、メインストーリーの周回も面倒だった作品

第1位は「Days Gone(PS4)」。プラチナまでは時間は掛かるとはいえ難易度自体は簡単な方です。ストーリーはかなり秀逸で長い映画を観ているような没頭感がありました。トロコンにおいて厄介なのはDLCで、中でもチャレンジモードのトロフィーが高難易度で大変。一番難しいミッションでは、結果的にクリアするまで10時間以上に渡りミッションをリトライし続けるハメになり頭がおかしくなりそうでした。その他にも、メインストーリーを高難易度モードで周回する必要もあり、長いストーリーを繰り返すのは時間も掛かり作業感が大きかったです。前述の通りやるならプラチナまでで区切りをつけるのがオススメです。

今回は2021年に限定して記事を書きました。それ以前のことについてもランキング作ったら面白そうだなと思いました。今度書く予定です!以上で記事を終わりにします。

スポンサーリンク
Dim雑記